クラウストルム(CLAUSTRUM)というメタルアイテムを展開するブランドがある。
私は個人的にこのアイテムの大ファン。
革新的なデザインと強烈な個性が光るプロダクトである。
↓こちらがクラウストルムの公式サイト内のプロダクトページ。
http://claustrum.net/products/
今回はクラウストルムについての魅力を語る。
私が持っている製品については、それぞれ別記事にして書いていこうと思う。
クラウストルムの魅力
クラウストルムの魅力を語ると止まらないのですが、
強引に絞って大きく分けて3つに分けますね。
・デザイン性
・機能性
・独自性
全てが飛びぬけているのですが、それぞれお話しましょう。
クラウストルムのデザイン
クラウストルムのデザインはとにかくシンプル。
まったく無駄がない。
それでいて、あったらいいなと思うような欠けている部分も無いと感じています。
ミニマリストという言葉が流行っていますが、正にこれが該当するようなデザインです。
曲線というよりは直線。
生活に溶け込んでいて、まったく主張しない。
と、言いたいのですが、
デザインのカッコ良さのおかげで基本は注目の的になります。
クラウストルムの機能
ここまで考えられているのかと驚愕してしまうのが、
クラウストルム製品の機能面です。
基本は片手操作で完結する。
名刺入れも、ウォレットも、キーホルダーも、全部片手で操作できる。
普段あなたがお持ちの名刺入れであれば、左手で支えて右手で開く。
その後に右手で名刺を取り出すというのが基本的な流れでしょう。
でも、クラウストルムの名刺入れは左手だけで開けられるので、
右手で名刺を出すだけ。
この無駄のない動きを実現させてくれる考えられた機能が大きな魅力です。
クラウストルムの独自性
デザイン面での恰好良さと機能面の無駄の無さが独自性と直結しているのですが、
何と言ってもメタルアイテムであるという事が他製品と完全に差別化されている。
こんなものまでメタルアイテムにしちゃうのかというインパクト。
その上、インパクトだけで終わるのではなく、使い勝手やデザインが考え抜かれている。
クラウストルムは一生モノ
個人的な話ですが、良いものをずっと使いたいと思っています。
どうせ買い替えるからと、数年持てばいいという考えでモノを買わなくなった。
なので、モノ選びは慎重な方で、値段が高くても一生使うと考えると投資に抵抗はありません。
クラウストルムの商品は一生モノです。
少し値の張る商品もありますが、どれも価格以上の価値があると感じてます。
一つでいいので使ってみてください。
手にした瞬間に、その手触りやデザイン、機能性に惚れ惚れするでしょう。